【ニンジャスレイヤー4話】ヤモト=サンは女王!?【感想・考察】


ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
#04「ラスト・ガール・スタンディング PART2」

さて、今回もヤモト=サンが可愛い萌え回でしたw

ヤモトはレギュラーって感じでもないので、次回から萌え分がなくなりそうなのが心配ですけど・・・・次はOPのパッキンの子がでてくると信じてますw

●毒々しい食べ物

まず、アサリ達と蟹カラオケ屋(?)にきたヤモトが

「音が鳴らなかったから、つい」

と注文ブザーを連打します。すると、毒々しい紫色の肉の蟹が大量に出てきて、友達とはしゃぐギャグ&ほのぼのシーンが映されます。

でも、紫の蟹なんて食べたくないw、ってギャグに隠して、良くわからないまま「毒=ニンジャの力」を引き出してしまうヤモトの暗示に見えます・・・・。

だとすると、1話でフジキドが食べていた毒々しいスシも同様の演出で、ニンジャスレイヤーは基本ギャグに見えますが、ダークヒーローものとして描かれている気がします。

1〜3話レビューで書いた、ギャグだけを目指しているなら不要なはずの演出が入っていることからも、やっぱりそんな意図を感じてしまいます。

●ヤモトは王様?

だから、「ラブ王侯」ってヤモトの友達が歌うカラオケの曲名も、実はそんな演出の一つだと思います。

ヤモト達の部屋の前にショーゴーが現れ、ヤモトはトイレと言って部屋を出て、ショーゴーと話します。

ここでショーゴーはヤモトに総会屋のことを伝え、なんとか逃がそうとしますが、その間ずっと「ラブ王侯」が流れていました。

更に、ソニックブームが現れうだうだ言う時だけBGMが変わり、ショーゴーが

「ヤモト=サン、俺はただ謝りたかった・・・・俺のせいで済まなかった」

と言う時に、またBGMが「ラブ王侯」に戻ります。

なので、どう観ても「王=ヤモト」で「諸侯=ショーゴー」なんですよね。

「スーサイド共々名つきの『アーチ』ニンジャ級だったのか」

後のシーンで、ソニックブームもこんなことを言ってますし。以前は"アーク・デーモン"とかだったのが、最近は(ネイティブ発音に近づけて?)「アーチ」に変わってるようですが、どちらにしても「支配者・王・第一の」などを意味する単語です。

中二的には 個人的にはアーチだと丸天井のイメージで、アークの方がカッコ良い気がしますけどw

●1〜3話のおさらい

あと、ショーゴーがヤモトを守ろうとするところは普通に動いてたり、ヤモトがソニックブームを爆発四散させるところはフラッシュ演出だったりするので、1〜3話レビューで書いた『フラッシュ演出』の意図は概ね合ってたかな〜と思ってみたりw

ハイライトの演出の方は、ヤモトが本気で戦いだすとヤモトにも入ってしまって、ニンジャソウルの表れとも取れます。

でも、3話ではハイライトの入っていたショーゴーを見てもヤンキー達が「アイエエエエエ!?」とNRS(ニンジャリアリティショック、詳しくは後述)になっていませんでした。

だから、能力、戦闘力的な演出というより、やっぱり精神的にニンジャソウルの暴力性に侵食されかけている演出、と解釈した方がすっきりするんですよね・・・・上に書いた蟹肉の暗示ともピッタリ合致しますし。

なので、微妙にヤモトの闇堕ちが心配ですが、OPのジジイがフジキド共々良い方向に導いてくれると信じてます・・・・フジキドは闇堕ちしても良いですけど、最悪ヤモトとパッキンの子だけはちゃんと導いて下さいw

●NRSについて

あと、アニメでは何故か説明がないNRSについてですが、

『非ニンジャの一般人が、伝説上の存在だと思っていたニンジャと接触し、その実在を知ったことで発症する精神錯乱で、基本「アイエエエエ!?」と叫んでしまいます』

だから、アサリが「アイエエエエエ!?」となっても仕方ないのですが、あのタイミングで言わせるのは卑怯ですよねw

といったところで、5話レビューに続く、かも?w
スポンサード リンク
スポンサード リンク
2015年05月09日 03:21 by 元会長
カテゴリに移動する| ニンジャスレイヤー |
スポンサード リンク



この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。