終物語 第10話「しのぶメイル 其ノ肆」
まず、大半のアニメの主人公がそうであるように阿良々木暦君も色々な欠点がありながら総合的には良い人だと思われている方はここでお帰り下さい。
●物語シリーズが時系列順に語られない理由
という訳で早速、物語シリーズがどうして時系列順に語られないのかというと、
『主人公・阿良々木暦君のアレさを隠すためなのと同時に、蟹に思いを丸投げするというのがどんな状態なのかを視聴者に疑似体験して貰うため』です。
時系列で見れば「しのぶメイル」は、鬼物語で八九寺真宵が涙ながらに、でも、淡い夕日に滲む精一杯の..
<続きを見る・・・・>
【物語シリーズ 終物語10話】物語シリーズが時系列順でない理由、真宵が暦に救われた理由【化物語/鬼物語 感想・考察】
2015年12月04日 18:47 by 元会長
| TrackBack(1)
|
カテゴリに移動する| 物語シリーズ |
【物語シリーズ 終物語9話】化物語2話で既に示されていた終物語の展開!【化物語 感想・考察】
終物語 第9話「しのぶメイル 其ノ参」
さて、一般的にアニメの主人公といえば、様々な欠点がありつつも総合的には好感の持てる部分が上回るいい人物として描かれることが多いです。なので、阿良々木君もそうだと思われている方はここでお帰り下さい。
●化物語2話の伏線
そんな訳で、以降は「鎧武者=初代怪異殺し(?)」が声と一緒に(?)コピーした阿良々木君の真の姿、蟹やらカタツムリやらが合体した姿が、化物語2話の時点で既に暗示されていたこと――阿良々木君が如何にアレだったかということを書いていく訳ですが・・・・その話をしようとするとま..
<続きを見る・・・・>
さて、一般的にアニメの主人公といえば、様々な欠点がありつつも総合的には好感の持てる部分が上回るいい人物として描かれることが多いです。なので、阿良々木君もそうだと思われている方はここでお帰り下さい。
●化物語2話の伏線
そんな訳で、以降は「鎧武者=初代怪異殺し(?)」が声と一緒に(?)コピーした阿良々木君の真の姿、蟹やらカタツムリやらが合体した姿が、化物語2話の時点で既に暗示されていたこと――阿良々木君が如何にアレだったかということを書いていく訳ですが・・・・その話をしようとするとま..
<続きを見る・・・・>
2015年11月27日 22:19 by 元会長
| TrackBack(5)
|
カテゴリに移動する| 物語シリーズ |
【物語シリーズ 終物語7話】駿河が暦に膝蹴りをかました本当の理由!【するがモンキー 感想・考察】
終物語 第7話「しのぶメイル 其ノ壹」
さて、今回はまず「するがモンキー」のおさらいをして、神原駿河がどんなキャラクターなのかを見ていきたいと思います。
●駿河の心の闇
まず、心の闇を抱える『怪異モドキ』がその闇に飲み込まれると『怪異』になり、その闇に打ち勝つことで『怪異』から『怪異モドキ』に戻ります。
だから、重要なのは『心の在り方』であり、左手を切断したところで、そんなものが治療になるはずがありません。
勿論、駿河の心の闇が「過剰な自己愛」などなら別ですが。しかし、それなら、駿河が自分から「阿良々木君のために左手を斬り落..
<続きを見る・・・・>
さて、今回はまず「するがモンキー」のおさらいをして、神原駿河がどんなキャラクターなのかを見ていきたいと思います。
●駿河の心の闇
まず、心の闇を抱える『怪異モドキ』がその闇に飲み込まれると『怪異』になり、その闇に打ち勝つことで『怪異』から『怪異モドキ』に戻ります。
だから、重要なのは『心の在り方』であり、左手を切断したところで、そんなものが治療になるはずがありません。
勿論、駿河の心の闇が「過剰な自己愛」などなら別ですが。しかし、それなら、駿河が自分から「阿良々木君のために左手を斬り落..
<続きを見る・・・・>
2015年11月16日 19:19 by 元会長
| TrackBack(0)
|
カテゴリに移動する| 物語シリーズ |
【物語シリーズ 終物語6話】老倉育が手紙に残したのは暦の父親のことだった!?【感想・考察】
終物語 第6話「そだちロスト 其ノ参」
さて、怪異の問題は『心の問題』であり、それを雑に扱うと物語シリーズの世界が一気に陳腐化します。
例えば、化物語2話で、蟹がうっかり阿良々木君にも重さを戻してしまった、なんてギャグが『阿良々木君視点』で語られていました。
もしそれが本当なら、母親への思いを取り戻し、悔恨の涙を流していたひたぎ。その涙の中には全く関係のない他人の思いまで混ざっていた、なんてことになってしまいます。
勿論、本当は、蟹に思いを押し付けていた、ズルをしていた阿良々木君が、自身の罪を認めたくないから、蟹(神様)は..
<続きを見る・・・・>
さて、怪異の問題は『心の問題』であり、それを雑に扱うと物語シリーズの世界が一気に陳腐化します。
例えば、化物語2話で、蟹がうっかり阿良々木君にも重さを戻してしまった、なんてギャグが『阿良々木君視点』で語られていました。
もしそれが本当なら、母親への思いを取り戻し、悔恨の涙を流していたひたぎ。その涙の中には全く関係のない他人の思いまで混ざっていた、なんてことになってしまいます。
勿論、本当は、蟹に思いを押し付けていた、ズルをしていた阿良々木君が、自身の罪を認めたくないから、蟹(神様)は..
<続きを見る・・・・>
2015年11月08日 17:54 by 元会長
| TrackBack(4)
|
カテゴリに移動する| 物語シリーズ |
【物語シリーズ 終物語5話】怪異でも持ってて当たり前な「偽物」の幸せ【感想・考察】
終物語 第5話「そだちロスト 其ノ貳」
さて、本記事は
・物語シリーズにモブがいない理由、撫子と翼が暦に恋した理由、傷物語が延期された理由
を元にしているので、宜しければそちらからお読み下さい。
その上で今回は、老倉育が不幸なのは育のせい=育の家庭が崩壊したのは育のせいである理由を見ていきたいと思います。
●羽川翼の場合
まず、上記記事や終物語4話感想より、羽川翼の家庭の不和も翼に一番の原因がありました。
『本物の怪異』である翼にとって『(両親等の)ニンゲン』は塵芥に等しい存在で、翼がそれらに配慮することなんてなかったからです。..
<続きを見る・・・・>
さて、本記事は
・物語シリーズにモブがいない理由、撫子と翼が暦に恋した理由、傷物語が延期された理由
を元にしているので、宜しければそちらからお読み下さい。
その上で今回は、老倉育が不幸なのは育のせい=育の家庭が崩壊したのは育のせいである理由を見ていきたいと思います。
●羽川翼の場合
まず、上記記事や終物語4話感想より、羽川翼の家庭の不和も翼に一番の原因がありました。
『本物の怪異』である翼にとって『(両親等の)ニンゲン』は塵芥に等しい存在で、翼がそれらに配慮することなんてなかったからです。..
<続きを見る・・・・>
2015年11月01日 04:07 by 元会長
| Comment(9)
| TrackBack(7)
|
カテゴリに移動する| 物語シリーズ |
スポンサード リンク