ワンパンマン第8話「深海の王」
さて、4話感想で書いたように、
『ワンパンマンのサブタイトルの前半部分には、サイタマを暗示する裏の意味が隠されています』
では、今回の「深海」にはどんな意味が隠されているのかというと、
『サイタマの心の奥深く』
といった感じです。
川のように流れたり、湖のように停滞したり、泉のように湧き出したり、移ろい易い瑞々しい水は、瑞々しい心の演出なので。
だから、今回はサイタマが自分の心の奥深くへと潜り、本当の気持ちと向き合おうとする、そんな回になっていました。
(心の中に「潜る」と書いても違和感がなかったり..
<続きを見る・・・・>
【ワンパンマン8話】携帯電話で勇気百倍!次回、サイタマの本気が見れる!?【感想・考察】
2015年11月23日 12:25 by 元会長
| TrackBack(4)
|
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
【ワンパンマン7話】サイタマがツンデレすぎて生きるのが辛い!(Z市市民)w【感想・考察】
ワンパンマン第7話「至高の弟子」
さて、今回はジェノスが断トツのぶっちぎりでMVPをかっさらっていましたw 何せ災害レベル「神+」にもなり得た怪人ワンパンマン(サイタマ)の芽を未然に摘んでいたのだから・・・・。
まあ、怪人にまで闇堕ちする可能性はまずないと思いますが、サイタマの引退(ヒーロー協会を抜けてボッチ活動に逆戻り)くらいは十分にあり得て、実質S級一位を協会に繋ぎとめたのだから、やはりジェノスの功績は偉大だったと言う他ありません。
●もしサイタマが・・・・
何せサイタマほどの力を持った者がボッチ活動をするなんて、人類..
<続きを見る・・・・>
さて、今回はジェノスが断トツのぶっちぎりでMVPをかっさらっていましたw 何せ災害レベル「神+」にもなり得た怪人ワンパンマン(サイタマ)の芽を未然に摘んでいたのだから・・・・。
まあ、怪人にまで闇堕ちする可能性はまずないと思いますが、サイタマの引退(ヒーロー協会を抜けてボッチ活動に逆戻り)くらいは十分にあり得て、実質S級一位を協会に繋ぎとめたのだから、やはりジェノスの功績は偉大だったと言う他ありません。
●もしサイタマが・・・・
何せサイタマほどの力を持った者がボッチ活動をするなんて、人類..
<続きを見る・・・・>
2015年11月16日 17:33 by 元会長
| TrackBack(5)
|
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
【ワンパンマン6話】サイタマも逃げ出す最恐のモブ!【感想・考察】
ワンパンマン第6話「最恐の都市」
さて、4話感想や5話感想で書いたように、サイタマはボッチを愛し天岩戸の警備員となった最高神的なサムシングです(オブラート)w
なので1話では、死んだ目で無気力に
「俺はサラリーマンじゃなくて無職。そして今就職活動中だ。今日も面接だったが見事に落とされたよ。なんか全部どうでもよくなってな・・・・カニランテ様が現れたところで、逃げる気分じゃねーよ」
と漏らしていたように、人づき合いが得意じゃなくて、人の中で生きることに疲れ果てていました。
よって、ケツアゴの少年を助けたのも、どうせ死ぬなら、など..
<続きを見る・・・・>
さて、4話感想や5話感想で書いたように、サイタマはボッチを愛し天岩戸の警備員となった最高神的なサムシングです(オブラート)w
なので1話では、死んだ目で無気力に
「俺はサラリーマンじゃなくて無職。そして今就職活動中だ。今日も面接だったが見事に落とされたよ。なんか全部どうでもよくなってな・・・・カニランテ様が現れたところで、逃げる気分じゃねーよ」
と漏らしていたように、人づき合いが得意じゃなくて、人の中で生きることに疲れ果てていました。
よって、ケツアゴの少年を助けたのも、どうせ死ぬなら、など..
<続きを見る・・・・>
2015年11月09日 20:30 by 元会長
| TrackBack(2)
|
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
【ワンパンマン5話】実はジェノスの方がサイタマの師匠だった!?【感想・考察】
ワンパンマン第5話「究極の師」
さて、ワンパンマンのサブタイトルは4話感想で書いたような命名規則になってい(ると僕は思ってい)ます。
なので、サブタイの表の意味は、ジェノスにとってサイタマが「究極の(戦闘力を持った)師」という感じですが、実は、サイタマにとってもジェノスが「(子供の頃に憧れたヒーローになるための)究極の師」だったという裏の意味が隠されていました。
前回予告でこのサブタイを聞いた時は、ヒーロー試験中にサイタマが現在の強さに辿り着けた秘訣、サイタマにとっての心の師的な何かが明かされるのかな〜と思っていましたが..
<続きを見る・・・・>
さて、ワンパンマンのサブタイトルは4話感想で書いたような命名規則になってい(ると僕は思ってい)ます。
なので、サブタイの表の意味は、ジェノスにとってサイタマが「究極の(戦闘力を持った)師」という感じですが、実は、サイタマにとってもジェノスが「(子供の頃に憧れたヒーローになるための)究極の師」だったという裏の意味が隠されていました。
前回予告でこのサブタイを聞いた時は、ヒーロー試験中にサイタマが現在の強さに辿り着けた秘訣、サイタマにとっての心の師的な何かが明かされるのかな〜と思っていましたが..
<続きを見る・・・・>
2015年11月02日 18:34 by 元会長
| TrackBack(4)
|
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
【ワンパンマン4話】サブタイトルの命名規則を考える!【感想・考察】
ワンパンマン第4話「今時の忍者」
さて、今回はサブタイトルの命名規則について考えてみたいと思いますw
何故かと言うと、今回の主題(物語的に一番重要な要素)は、
『ワンパンマン(サイタマ)が、自分が周囲からどう見られているのかを認識し(た風を装い)、更にハンマーヘッドに自分を重ね、自分の生き方はこれで良いのか省みて、ヒーロー試験への登録を決意した』
ことですが、サブタイトル「今時の忍者」を表面的に捉えると、それが内容と全然マッチしていないからです。
「今時の忍者= 頭痛が痛いマン 音速のソニック」を要に今回の話をまとめると、ソ..
<続きを見る・・・・>
さて、今回はサブタイトルの命名規則について考えてみたいと思いますw
何故かと言うと、今回の主題(物語的に一番重要な要素)は、
『ワンパンマン(サイタマ)が、自分が周囲からどう見られているのかを認識し(た風を装い)、更にハンマーヘッドに自分を重ね、自分の生き方はこれで良いのか省みて、ヒーロー試験への登録を決意した』
ことですが、サブタイトル「今時の忍者」を表面的に捉えると、それが内容と全然マッチしていないからです。
「今時の忍者=
<続きを見る・・・・>
2015年10月26日 18:57 by 元会長
| TrackBack(4)
|
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
スポンサード リンク