【ワンパンマン3話】ワンパンマンは『退屈』と戦う庶民の物語!【感想・考察】


ワンパンマン第3話「執念の科学者」

さて、今回はまず、サブタイトルにある"科学者=ジーナス博士"によって、もしサイタマ(ワンパンマン)が道を踏み外したら? というifのルートが示されていました。

●ジーナス博士は闇堕ちしたサイタマ

何故なら、今回ジーナス博士は

「ずっと、人間の能力の低さに疑問を抱いていた。自分以外の人間が頭の悪い動物にしか見えなかった。私にはそれが苦痛だった。
そうだ、確か十五歳の時だ。あの時私は人類を進化させ、自分の馴染める世界にする計画を思いついた。自らの手で築き上げる私のための理想郷。(後略)」

こんな..

<続きを見る・・・・>
2015年10月19日 12:51 by 元会長 | TrackBack(1) |
カテゴリに移動する| ワンパンマン |

【ワンパンマン2話】ジェノスとサイタマが出会った意味【感想・考察】


ワンパンマン 第2話「孤高のサイボーグ」

さて、今回、サイタマ(ワンパンマン)とジェノスが出会った訳ですが、それにはどんな物語的な意味があったのか? を考えていきたいと思います。

●サイタマはサボテン

まず、冒頭でサイタマがとっ散らかった自室から、カーテンをくぐり殺風景なベランダに出ていきます。部屋はそこに住む者の心を反映し、カーテンで隠された更にその奥=ベランダはサイタマの心の奥底、本心の暗示になっています。

だから、散らかった部屋は考えがまとめられず(ヒーローとして)何をすれば良いのかわからないサイタマの心の暗示で、殺..

<続きを見る・・・・>
2015年10月12日 12:37 by 元会長 | TrackBack(4) |
カテゴリに移動する| ワンパンマン |

【ワンパンマン1話】ワンパンマンが戦う本当の理由【感想・考察】


ワンパンマン 先行1話

さて、冒頭からいきなり、実ったトマトの日の当たっている部分から日陰で暗くなっている部分へ視点が移っていき、逆光に沈む真っ黒なビルや死んだ目で電車に揺られる人々が映されます。

更に、この後もそんな影に沈む暗い描写や夜のシーンが続き、最後にはワンパンマン(サイタマ)が育てている(?)サボテンの絵で〆られました。これらは

「(前略)なりたかったヒーローになれたはずだった。だがどうしてだ? 何かが違う・・・・俺は何故こんなにも心が満たされないんだ?」

なんて独白したワンパンマンの沈んだ心の演出で、今回はどう..

<続きを見る・・・・>
2015年09月07日 23:29 by 元会長 | Comment(4) | TrackBack(3) |
カテゴリに移動する| ワンパンマン |
スポンサード リンク


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。