【くまみこ 4話】まちが色んな巫女服を着た理由【感想・考察】


くまみこ 第4話「村の宝物」
アニメ公式サイト様ニコニコチャンネル様

さて、冒頭の役所のシーンに続き、まち達が村を神輿で周る神事をしています。この時、まちは前回着ていた「古代を感じさせる」巫女服に着替えています。

3話感想で書いたように、2話で、まちは一人でユニクロに行くことすらできず町に行くことを諦めかけています。

だから少し巫女の仕事に真面目に取り組むようになり、そんな心を「古代を感じさせる」巫女服が演出しているのです。

しかし、それはあくまで特別な心境で、素の、普段通りの心(普段着ている巫女服や学生服)ではないと..

<続きを見る・・・・>
2016年04月26日 05:40 by 元会長 | TrackBack(4) |
カテゴリに移動する| 2016年アニメ |

【ふらいんぐうぃっち 3話】茜が真琴に会いに来た本当の理由【感想・考察】


ふらいんぐうぃっち 3話「畑講座と魔術講座」
アニメ公式サイト様ニコニコチャンネル様

さて、冒頭、真琴の姉・木幡茜が、灼熱の砂漠を完全防暑の服装で歩いています。

茜はけろっとしていて、(心が)乾いている自覚はないのかもしれません。でも、その心が乾ききっていることが演出されていました。

●雑草だらけの畑と広場

OP明けて、真琴が倉本父に畑を貸して欲しいと頼みます。倉本父は家の裏の畑を貸してくれますが、そこは長年放置され雑草だらけになっていました。

1話でも真琴は、雑草だらけの広場でマンドレイクを引き抜いています。1話感想で..

<続きを見る・・・・>
2016年04月26日 03:32 by 元会長 | TrackBack(2) |
カテゴリに移動する| 2016年アニメ |

【三者三葉 3話】アニメ版は葉子様が主人公だと言える理由!【感想・考察】


三者三葉 第3話「メイドの味がした」
アニメ公式サイト様ニコニコチャンネル様

さて、三者三葉のサブタイトルは毎回、非常に凝ったものがつけられています。なので今回もとても面白いサブタイトルになっていました。
(今までのサブタイトルの意味は、1話感想2話感想をご覧下さい)

よって、結論から先に書くと、サブタイトル「メイドの味がした」に籠められた本当の意味は、

『取り得、長所が垣間見えた』

という暗示です。

今回から登場する西川家の元メイド・薗部 篠が

「私お菓子作りが好き、いえ、それくらいしか取り得がなくて」

と言い、それを食べ..

<続きを見る・・・・>
2016年04月25日 12:43 by 元会長 | TrackBack(3) |
カテゴリに移動する| 2016年アニメ |

【三者三葉 1話】サブタイトルが「パンの耳ですわ」になった理由【感想・考察】


三者三葉 第1話「パンの耳ですわ」
アニメ公式サイト様ニコニコチャンネル様

さて、サブタイトルにある「パンの耳」ですが、

『サンドイッチなどを作る時に切り落とし、そのまま捨てることもあるけど、有効活用すれば安価な栄養源になったり様々な可能性が詰まっているもの』

といった感じでしょうか。

それが元お嬢様・西川 葉子の見栄っぱりな(人の目を気にしすぎる)ところだったり、小田切 双葉の大食いなところだったり、委員長・葉山 照の 腹黒な 動物に目がないところだったりするのだと思います。

まあ、その中で葉子の台詞がサブタイトルにな..

<続きを見る・・・・>
2016年04月24日 23:44 by 元会長 | TrackBack(0) |
カテゴリに移動する| 2016年アニメ |

【三者三葉 2話】葉子がマヨネーズでパンの耳を食べる理由【感想・考察】


三者三葉 第2話「カラダにいいのはおいしくないものだよ」
アニメ公式サイト様ニコニコチャンネル様

さて、今回はサブタイトルにある通り、おいしくないけどカラダに良いものが色々出てきました。

●マヨネーズ

(私の名前は西川 葉子。資産家でした父の会社が倒産し、一般庶民としての生活を余儀なくされています。そんな私に先日、素敵なお友達が、二人もできました)

と、おいしいけどあまり体に良くなさそうなマヨネーズをパンの耳につけて食べる葉子。

悪意はなくても、この調子では周囲に馴染めず友達なんて望むべくもありません。なのに、1話で偶然..

<続きを見る・・・・>
2016年04月23日 23:00 by 元会長 | TrackBack(1) |
カテゴリに移動する| 2016年アニメ |
スポンサード リンク


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。